SSブログ
住宅・リフォーム ブログトップ
前の10件 | 次の10件

雨漏り調査 [住宅・リフォーム]

「雨漏りしてバケツで受けているので、見に来てほしい。」
京都市西京区のA様より連絡をいただきました。

P1120400.JPG

訪問して雨漏りしている部分の天井を見ると少しぬれていました。
これは大屋根からの雨漏りと考えられます。

バルコニーより屋根の上を目視で調査しましたところ、
棟瓦の下ののし瓦の下、漆喰部分へ雨水が侵入しているように思えました。

P1120420.JPG

棟瓦をめくって行くと中は雨水でビショビショになっていました。
後日、瓦屋さんと修繕し雨漏りは改善されました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

手すりを取り付けました。 [住宅・リフォーム]

S様邸の階段に手すりを取り付けました。

S様邸手すり1.JPG

簡単そうに見えますが、
ねじのきく所(下地のある所)を探して、そこにブラケット(取り付け金物)をうまく取り付けなければなりません。

でも器用な方なら、時間をかければ、
ご自分での工事、DIYで十分できそうです。
失敗してねじ穴が空いてしまっても、
多少のことは許せそう??ですし、
挑戦してみてはいかがでしょうか。

取り付け位置の打ち合わせでは、
手すりを左右どちら側に取り付けるか、
高さも手すりを利用する方の身長を考えて、
実際に手すりを持ってもらって使いやすい高さに決めました。

S様邸手すり2.JPG

ご希望通りに取り付ける事が、一番大切です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ハチ退治 [住宅・リフォーム]

京都市左京区のI様より、玄関前の壁にたくさんハチがいて、
出入りできないと電話相談がありました。

京都市の保健所の方も見に来てくれたようですが、
業者さんに頼んでくださいと言って帰られたそうです。

毎日出入りする玄関の上ですので、放っておけません。

とりあえず、見に行ってきますと言って、一応ハチ用の殺虫剤スプレーを薬屋さんで購入していきました。

P1660553.JPG

暗くなった夕方7時ごろ、ハチ退治をしました。

ハチなどの自然の虫達を殺すのはなるべくしないように
心がけていますが、さすがに今回は、住まいの玄関扉の真上と言う事でしかたありませんでした。

心苦しい作業でしたが、I様はこれで一安心されました。

P1660554.JPG

この種のハチは私は初めて見ました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

漆喰(しっくい)塗り下地 [住宅・リフォーム]

しっくい塗りをする前に下地のボードの継ぎ目に
ファイバーテープを貼り、その上から漆喰で
塗り固めました。ビスの頭部分も漆喰で下塗り
しました。
左官屋さんに教えてもらった通りやりました。
壁の角、出隅部分にファイバーテープを貼ると
すぐに片方がハネ上ってしまいます。
なかなか苦労しながらの作業となりました。

漆喰しっくい塗り下地


完成!リフォーム現場見学会講座は、6月19日(日)
詳細は、こちら!!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

漆喰(しっくい)壁でリフォーム(後編) [住宅・リフォーム]

京都Y邸のリフォーム室内の壁を漆喰塗りとすることになりました。
昔からお寺や土蔵の白い壁でおなじみです。
お城の白い壁も、しっくい塗りです。
Y邸は、外観も白い漆喰壁と腰板の古色のコントラストで仕上げました。
室内の漆喰壁を塗って行った順に写真を撮りましたので見てください。
前編は、こちら


(6)キッチンのカウンター腰壁より漆喰塗りスタートです。
金の鏝(コテ)を使ってみたり、木ゴテを使ってみたりして、希望の模様に一番近い仕上げをしてもらいます。
金ゴテでコテむらを残した塗り方としました。
10.jpg12.jpg
(左)金ゴテ  (右)木ゴテ


(7)角の仕上げ
コーナー部分は、やはり丸味があった方が、当った時も痛くないし、見た目にもやさしいと思います。
こんなコテを使います。
丸みの大きさが色々あります。これは5分の九味です。
14.jpg

(8)ハケできれいにします。
漆喰を塗った後、養生の紙テープをスーとめくり、巾木や枠材に付いた、しっくいの汚れを水につけてぬらしたハケできれいに掃除します。
15.jpg16.jpg

(9)しっくい壁が仕上がりました。
14.jpg

(10)しっくいの材料
今回、使ってもらった漆喰壁の材料です。

13.jpg

前編は、こちら



玄関まわり作り体験会は5月29日 予約受付中!



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

漆喰(しっくい)壁でリフォーム(前編) [住宅・リフォーム]

京都Y邸のリフォーム室内の壁を漆喰塗りとすることになりました。
昔からお寺や土蔵の白い壁でおなじみです。
お城の白い壁も、しっくい塗りです。
Y邸は、外観も白い漆喰壁と腰板の古色のコントラストで仕上げました。
室内の漆喰壁を塗って行った順に写真を撮りましたので見てください。
(後編)は、こちら


(1)塗る前にまず、養生します。しっくいを塗るのですが、塗らない部分や床などのほかの部分が汚れないように、ビニールやボード類でカバーします。
建築の現場では養生(ようじょう)と言っています。
1.jpg2.jpg


(2)枠の養生
細い枠の部分や、しっくい壁を塗る部分と塗らない部分の分かれ目に紙テープを貼って養生します。
この紙テープは、漆喰壁が塗り終わった時、なんと、まだ乾いてない時にはがすのです。
3.jpg4.jpg

(3)ボードのジョイント部分の目地埋めに塗った部分の漆喰の突起部分を削り落とします。
5.jpg

(4)漆喰を練ります。
大きなステンレスのバケツで攪拌機を使って案外と長い時間かけて練ります。
よく練れば練った方が良いらしいのです。
ケーキ作りの大型版のような感じです。
6.jpg7.jpg8.jpg

(5)コテ模様を決めます。
しっくい壁を塗った時の仕上がり模様、パターンと言うか 質感と言ったほうがよいのかも知れません。
ようするに自分の気に入った仕上がりとしたいわけです。
それで、ナイスリビングでは、これまでから色々塗り板見本を作っています。
その中のこんな感じの仕上げと言って 左官さんにお願いすることに、いつもしています。
9.jpg
決まった所で、サァ 塗りますヨ!

(後編)へ



玄関まわり作り体験会は5月29日 予約受付中!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

屋上防水工事 [住宅・リフォーム]

大阪市のK社様の屋上防水工事が完成しました。
築30年の建物です。
1ケ所漏水が見つかった事で改修工事をする事になりました。
アスファルト防水での前回の改修は、15年程前にトップ塗装した程度
であったと推測できました。
ふくれも多く、パラペットの水切りも破損している部分があり
どうやら、立上り、水切りの取れた部分の口開き部分が原因と思われ
ました。
改修工法は、色々ありますが、元々のアスファルト防水にかぶせ工法
(カバー工法)での改修としました。
下地直しに手まどりましたが、しっかり美しくなりました。

okujyoubousui_20101006-1.jpgokujyoubousui_20101006-2.jpgokujyoubousui_20101006-3.jpg


タグ:防水 屋上 改修
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

モルタル左官塗り壁に目地を入れます。 [住宅・リフォーム]

リフォーム工事での外壁モルタル塗り左官工事です。
新築でもリフォーム工事でも、基礎工事、屋根工事、木工事(大工工事)
そして左官工事は重要な工事です。
他に建具工事、各種設備工事や内装工事、等たくさんの工事があります。

近頃では外壁にサイディングボードが貼られている事も多いですが、
左官での塗り壁は、火に強く、仕上げの模様(テクスチャ)も自由に出来、
又、下塗りをモルタル塗りにしても上塗りを漆喰塗りで白壁にするとか、
色を混ぜて、すきな仕上げ色にすることもできます。
私は、そんな自由度のある左官仕上げの壁が必要です。

欠点もあります。それは、乾燥時間が必要なこと、ヒビ割れが入りやすいことなどです。
そこでヒビ割れの起こりやすい窓のコーナー部分などに、あらかじめ誘発目地を入れておきます。
ヒビ割れが起こった時、この目地にそって起こるようにするのです。
一般的なモルタルのすいぶんが多いほど後にヒビ割れが多くおこることとなります。
gaiheki-sakan2011-2.jpg gaiheki-sakan2011-1.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

システムキッチンの組み立て [住宅・リフォーム]

Y邸でシステムキッチン工事に立合いました。
前もって墨出しと言って、すえ付け位置や水道や排水位置などを線を引いたり、印をつけて、設備を先行工事しておきます。

システムキッチンは、当日トラックで運んで来て、部材の確認をしてから組み立てです。
職人さんは、システムキッチンの組み立て専門の人がほとんどで、スムーズに組み立てられて行きます。
出来上がると、検査チェックします。ガタツキは無いか、水平、垂直は良いか、キズ、ヨゴレは無いか等です。
今回は、引き出しの閉じた時の位置が上下で少しずれていたのを直してもらいました。
これで合格です!

ytei_kittchin1.jpg ytei_kittchin2.jpg ytei_kittchin3.jpg


春の新築・リフォームフェア 開催! 詳しくは。こちら
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

床下の腐り [住宅・リフォーム]

リフォームしている住宅で床板をめくって見ると、
下より表れてきた大引や束、根太などの多くが腐っていました。
白アリの害のあともありました。
この住宅は、中古住宅を購入されてのリフォームですが、
元の持ち主さんが、以前にリフォームされた後が出てきました。
腐った大引や根太を支えるために、多くのプラ束が入れてあります。
又、床下や天井に空気を動かし、排気する換気扇も取り付けてあります。
床下にはシリカゲルと思われる砂状のものが敷かれています。
一定の効果はあったと思われますが、換気設備等は取外し、
腐った大引や根太は全て新しいものに取替えました。

yukasita2.jpgyukasita1.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | 次の10件 住宅・リフォーム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。